介護保険制度の補助金・助成制度で自宅をリフォーム
介護保険の利用で補助金制度がある事をご存知ですか?
要支援・要介護の認定を受けている方がバリアフリーや手すりの設置などの住宅リフォームを行なった場合に、20万円(1割~3割の自己負担)を限度に市町村から給付を受ける制度です。
高齢者や被介護者にとって暮らしやすい家、介護者にとって介護しやすく、介護を受けやすい住宅の環境を整備することがとても大切です。
アイル株式会社では、お客様の目線に立ち、ご家族の気持ちに寄り添って、快適で安心して暮らせる住まいづくりのご提案をいたします。
公的介護保険を利用した住宅リフォームのご相談からご提案、支給申請に必要な書類の作成のお手伝いもさせていただきます。詳しくはお問い合わせください。
- ※要支援・要介護状態区分は問いません。1人につき20万円までが対象です
- ※所得により自己負担額が1割~3割となります
- ※支給回数は1回ですが、諸条件により再度支給を受ける事もできます
介護保険適用のリフォームの種類
※上記の工事例には、施工方法や条件等により支給対象とならないものも含まれます
各市区町村が行なっている独自の助成制度
各地方自治体では、それぞれ独自の助成制度を設けています。
内容や条件は様々ですが、住宅改修費の助成や改修資金の貸付等がありますので、公的介護保険の他、お住まいの自治体でどのような制度があるか調べてみる事をおすすめします。
弊社が所在する松戸市では、要支援・要介護認定をされた65歳以上の方を対象に3年ごとに住宅改修費の助成をうける事ができます。
※諸条件あり
介護保険等を利用して住宅改修を行う場合の流れ
-
STEP1ご相談・ご検討ご家族や普段お世話になっているケアマネージャー様や地域包括支援センター等にご相談ください。
弊社では福祉住環境コーディネーターの有資格者が在籍しておりますので、要介護(支援)認定を受けられていない方でも直接ご相談頂けます。
認定後、ご担当のケアマネージャーと連携してサポート致します。 -
STEP2ご自宅へご訪問助成金の対象となる工事か確認後、ケアマネージャー(他有資格者)と一緒に現地調査・御見積り。また、要支援・要介護者様の身体状況や生活動作の状況をヒアリング・確認します。
工事に関するご不安も解消いたします。 -
STEP3プランのご提案ケアプラン・家屋調査に基づいて改修プラン・お見積もり書作成いたします。
-
STEP4事前申請介護保険や、各種助成金の申請手続きもアイル株式会社にお任せください。
-
STEP5審査結果後、工事着工事前に、ご近隣への工事挨拶を行い、工事に着手します。
-
STEP6工事完成工事が完成したら、お引渡を致します。
気になることや、万が一不具合が発生した場合には迅速に対応します。 -
STEP7助成金の申請工事が完了したら、給付申請の提出に必要な資料を用意し、申請を行います。
-
STEP8償還払い(受領委任払)申請が受理されると、償還払い(受領委任払)で市区町村から工事費用(最大20万円の9割~7割)が支給されます。
- ※償還払いとは・・・工事金額の全額を一度施工業者に支払い、後日市区町村からお客様の口座に支給金額が振り込まれる仕組みです。
- ※受領委任払とは・・・工事費用が20万円以下の場合は1割~3割、20万円を超える場合は超えた分を施工業者に支払い、残りの工事代金を市区町村が直接業者に支払うという仕組みです。
介護保険を利用しなくても
介護保険制度を利用しなくても、居室のバリアフリー化やちょっとした手摺の設置まで幅広く対応させて頂きます。
日常生活の動作の中でちょっとした不便が、転倒による骨折や寒暖差によるヒートショック(急性心不全等)を引き起こす原因になる場合があります。動く事が億劫になると、寝床にいる時間が長くなり、廃用症候群につながる事もあります。
介護予防の意味合いでも、将来のご家族の生活スタイルに合わせた住環境の整備は重要であると考えます。
「ここをこうしたい」といった具体的なイメージが無くても、「ここが不便」と問題点をご相談頂ければ、最適な解決策を導くお手伝いをさせて頂きます。
住宅は生活の基盤であるという考え方の元に、医療・保険・福祉・建築・福祉用具の活用・サービスや制度の利用などに関する知識を身に着け、住宅に関する様々な問題点やニーズを発見し、各専門分野と連携をとりながら具体的な事例に適切に対処する人材のこと。
高齢者や障害者、そしてその家族の生活全体を見据え、本人ができるだけ自立した生活がおくれるように、住環境の側面からさまざまな支援を行い、各分野の専門職をコーディネートし、専門職間の連携・調整を図りながら業務を遂行していく人材。
介護リフォームの施工例
- アイル株式会社 〒270-0003 千葉県松戸市東平賀542-2 [地図]